女性の為のセルフケア 1 Day Course
女性特有の体に関連した悩みを改善し、
より快適に、健康に、
幸せな毎日が過ごしませんか?
女性特有の体に関連した悩みを改善し、
より快適に、健康に、
幸せな毎日が過ごしませんか?
女性の体は妊娠や出産はもちろん、月経やホルモン、そして感情やライフスタイルなどにより常に変化しています。この講座では、その変化を上手に受け入れ、女性として健やかな毎日を過ごす様々なセルフケア方法をお伝えしていきたいと思います。ヨガインストラクターの方はもちろん、自分自身の為やセラピストの方など女性関連の仕事に活かしていきたい方にもお勧めです。
みなさんは「フェムケア」という言葉を知っていますか?
フェムケア(Femcare)とは女性の(Feminine)とケア(Care)の組み合わせで作られた造語で、女性の体や健康のケアをする製品やサービスを指す新しい言葉が注目されています。当たり前のように過ごしていますが、実際は月経痛やPMSに毎月悩まされる方や更年期障害など閉経前後に起きる不調に悩みながら男性と同じように過ごしている現代社会。そんな女性特有の心身の不調をケアして毎日をより快適に過ごせるように考えられたのがフェムケアといいます。
様々なフェムケア商品やサービスが出ているのもそれだけ多くの女性が悩みを抱えている証拠だと思います。
今回は様々な女性の悩みを改善するフェムケアに着目し、女性の体や疾患について理解を深め、様々なセルフケアができるようにした講座です。
女性の為のセルフケア
~月経と骨盤~
~月経と骨盤~
女性特有の体に関連した悩みを改善し、より快適に、健康に、幸せな毎日が過ごしませんか?
女性の体は妊娠や出産はもちろん、月経やホルモン、そして感情やライフスタイルなどにより常に変化しています。この講座では、その変化を上手に受け入れ、女性として健やかな毎日を過ごす様々なセルフケア方法をお伝えしていきたいと思います。
月経痛や生理周期の乱れ、PMSなどにより悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?また特に気にならないと思っている方も、女性は月経周期により心も体も変化しています。その仕組みや関連する病気などを知り、生理周期に合わせたセルフケアをすることで心身とも元気に過ごすことができます。生理でお悩みの方はもちろん、周期に合わせたダイエット方法や骨盤の歪みや滞りなどを改善することで内側から元気にキレイになりましょう。
内容 | ・女性生殖器の解剖生理学 |
---|---|
得られること | ・全米ヨガアライアンス資格認定書発行 |
こんな方におすすめ | ・女性の為のヨガに興味のある方 |
日時 | 2月12日(日) |
---|---|
料金 | 【通常価格】 【2コース割引】 |
こんな方におすすめ | ・ダイエットに興味がある方 ヨガの資格をお持ちでない方も受講できますが、基本的なヨガの知識や解剖生理学の説明は省略させて頂く場合がありますのでご了承下さいませ。 |
場所 | 心斎橋スタジオ |
定員 | 8名 |



SUMIYO
鍼灸師/ヨガ解剖学&中医学講師
臨床経験20年以上。女性専用サロン『ルナプシュケ』代表。
中医学を中心にフラワーエッセンスやアロマセラピーなど国内外で習得した様々な技術と知識を学び女性専用サロンを開業。心・体・精神を癒すオリジナルの施術はハナコや日経ヘルスなど様々な雑誌で紹介されています。
長年の経験や学びから得た体の知識を伝えていくことで多くの方々に体の面白さやより健康になる方法を知ってもらえる機会になればと願い解剖学や中医学の講師として活躍中。楽しく学べることを大切に!分りやすく日常にすぐに役立つ様々な方法をお伝えしています。
- 資格
- 講師歴
・鍼灸師(国家資格取得 森ノ宮医療専門学校卒業)
・全米ヨガアライアンス200時間習得
・ヨガ&アーユルヴェーダトレーニングYAT300時間習得
・全米ヨガアライアンス 指導者のためのE-RYT 200習得
・シニアフットネストレーナー資格習得
・英国IBE認定解剖生理学&リフレクソロジスト習得
・Australia LiFE認定フラワーエッセンスセラピスト
・英国ITHMA認定東洋医学とアロマセラピー修了
・漢方スタイリスト習得
・中学薬膳指導士 習得
・ベーシックハタヨガ解剖学担当
・全米ヨガアライアンス 女性のためのヨガ解剖学/中医学担当
・全米ヨガアライアンス リラックスヨガ解剖学/中医学担当
・全米ヨガアライアンス ボディリリースメソッド解剖学/中医学担当
・全米ヨガアライアンス タイヨガマッサージ解剖学担当