睡眠のためのヨガ
Teacher Training Course
皆さんは睡眠について
考えたことがありますか?
ヨガインストラクターとしてすでに“リラックスヨガ”や“寝る前のヨガや瞑想”などを教えていて生徒さんから睡眠の悩みを聞かれる方や自分自身も悩まれている方もいらっしゃるかもしれません。
厚生労働省が行った調査では、日本人の4~5人に1人は睡眠障害や不眠で悩んでいると言われています。そのほかにも睡眠は十分にとれているつもりでも、目覚めの悪い方や、日中の眠気などで悩んでいる方も含むとさらに多くの人が質の良い睡眠がとれていないことになります。
最近問題視されている
『コロナ不眠』
『コロナ不眠』
健康になりたいとテレビや雑誌、SNSなどで見つけた健康方法をされている方もいるかもしれませんが、その健康方法は自分に合っているかを考えたことはありますか?
また新型コロナウイルスへの不安やストレスそしてリモートワークなど自粛生活により、多くの生活習慣の変化が原因で起こる『コロナ不眠』も最近では問題視されています。
健康的なカラダづくりをするためには、睡眠と運動・食事などのバランスがとても大事です。運動や食事について学んでいる人は多いですが、睡眠について学んでいる方は少なく、生徒さんやクライアントに睡眠に関してはちゃんとしたアドバイスができない方も多いのではないでしょうか?
また特に睡眠について悩みのない方でも、私たちにはみんな毎日1日の3分の1の時間を眠って過ごしています。
睡眠は体の回復だけではなく、心の回復時間でもあります。つまり睡眠の質を上げると言うことは、心身を健やかにして人生の質も上げるといっても過言ではありません。
睡眠については不眠や睡眠薬を飲まないと眠れないなど専門家の知識にお任せしなければいけない場合もありますが、そこまでの症状はでていないが悩んでいる方に睡眠についての正しい知識や改善法を伝えてより良い睡眠へと導き、人生をより良く過ごしてもらえるためにも2日間で睡眠について深く学びましょう。
- コースプログラム
- コース対象者
◆睡眠とは何か?
・睡眠のための解剖生理学
・睡眠障害による疾患や症状
・睡眠と潜在意識
・睡眠とストレス
◆様々な改善法
・睡眠の為のカウンセリング方法
・睡眠の質を上げる方法(呼吸、瞑想、アーサナや生活指導)
・眠気解消法(呼吸、アーサナや生活指導)
・東洋医学的ケア(ツボ・食養・養生法など)
・夢セラピー
・睡眠についてヨガ指導している方や興味のある方
・睡眠について不安のある方や周りにいる方
・健康について興味のある方
・ヨガ指導のためのスキルアップ
※この講座はヨガインストラクター以外の方も参加していただけますが、講義中にはヨガや解剖学の基礎知識についての説明は省略させていただく場合がありますのでご了承下さい。
日程 | 3月26日(土)10:00~18:30 |
---|---|
料金 | 通常価格 |
認定 | この養成講座は 講座15時間+宿題5時間 |
定員 | 8名 |
会場 | SPIRIT心斎橋スタジオ |
持物 | ・動きやすい服装 |
講師 | 山本 澄代(鍼灸師) |
予約 | 【予約方法】 |

SUMIYO
鍼灸師
鍼灸師/ヨガ解剖学&中医学講師
臨床経験20年以上。
女性専用サロン『ルナプシュケ』代表。
中医学を中心にフラワーエッセンスやアロマセラピーなど国内外で習得した様々な技術と知識を学び女性専用サロンを開業。心・体・精神を癒すオリジナルの施術はハナコや日経ヘルスなど様々な雑誌で紹介されています。長年の経験や学びから得た体の知識を伝えていくことで多くの方々に体の面白さやより健康になる方法を知ってもらえる機会になればと願い解剖学や中医学の講師として活躍中。楽しく学べることを大切に!分りやすく日常にすぐに役立つ様々な方法をお伝えしています。
- 資格
- 経歴
・鍼灸師(国家資格取得 森ノ宮医療専門学校卒業)
・全米ヨガアライアンス200時間習得
・ヨガ&アーユルヴェーダトレーニングYAT300時間習得
・全米ヨガアライアンス 指導者のためのE-RYT 200習得
・シニアフットネストレーナー資格習得
・英国IBE認定解剖生理学&リフレクソロジスト習得
・Australia LiFE認定フラワーエッセンスセラピスト
・英国ITHMA認定東洋医学とアロマセラピー修了
・漢方スタイリスト習得
・中学薬膳指導士 習得
・ベーシックハタヨガ解剖学担当
・全米ヨガアライアンス 女性のためのヨガ解剖学/中医学担当
・全米ヨガアライアンス リラックスヨガ解剖学/中医学担当
・全米ヨガアライアンス ボディリリースメソッド解剖学/中医学担当
・全米ヨガアライアンス タイヨガマッサージ解剖学担当